仮想通貨はいよいよ実利用の段階へ?

スポンサーリンク
全て

はじめに

市場が急騰した2017年12月時点の水準である日間トランザクション数の約360万トランザクション(月平均)を2019年4月に超え、約366万トランザクション(月平均)に達した。これは、送金や決済利用が普及していることを示すデータとなる。
こうした動きの背景には、先月のBTC価格上昇の他にも、レンディングサービスや決済・送金サービスなど、ビットコインを利用したプロダクトが増加している点。さらには、ベネズエラやトルコなどインフレが進む地域を中心とした実利用ベースの需要が高まっていることなども挙げられるだろう。
仮想通貨関連企業Genesis社のCEO Michael Moro氏が「ビットコインは運転資金や送金といった非投機的な目的で使用される傾向にある」と語るように、上述したデータが、ビットコインの「投機的フェーズ」から実需用が広まる「非投機的なフェーズ」に移行していることをみる一つの指標となる。
また、特筆すべき点としてトランザクション数が同水準まで増加する中で取引手数料が大幅に減少し、2017年12月比で取引手数料が80%未満に収まっていることだ。


引用元:coinpost

タイトルにもあるように仮想通貨市場を取り巻く環境が確実に進歩していると実感できるようになってきました。先月、ビットコイン(BTC)の1日あたりのトランザクション数が過去最高を記録しています。つまり、仮想通貨バブルの絶頂であった2017年末の水準を若干では超えていることを示しており、さらにこの頃とはどのような点で差別化をすることが出来るのかを簡単に解説していきたいと思います。その後、最後にテクニカル分析も交え現在の水準や今後について書ければと思っています。

仮想通貨バブルの時と今の決定的な違いは?

仮想通貨バブルといえば2017年末〜2018年初めまでの期間のことを一般的には言いますが、この頃にはビットコインは230万円を突破し、その他のアルトコインと呼ばれる通貨に関しても大幅に高騰していました。現在はトランザクションではバブル期を上回ったものの、価格という面ではまだまだその頃の足元にも及んでいないのが現状になります。ですが、仮想通貨市場全体を取り巻く環境という観点で見ればバブル期よりも今の方が断然良いものになってきているのは間違いありません。

仮想通貨バブルの頃は、連日ビットコインの値上がりが話題に取り上げられたりテレビCMで放映されたりしていました。しかし、この頃の仮想通貨は実用化とは程遠く、まさに投機対象として見られていたわけです。つまり、この頃に仮想通貨を購入していた人は“仮想通貨は買えば儲かる”と考え短期的に何倍にもなることを期待していたと言っても過言ではありません。しかし、仮想通貨の値上がりと実世界での需要の乖離が次第に大きくなっていったことで、2018年の大暴落を招きました。これを一般的には仮想通貨バブル崩壊と言われています。仮想通貨がこの頃になって連日数十%もの下落をしたのは、先ほども述べたように仮想通貨は投資対象ではなく投機対象であったからです。つまり、トランザクションのほとんどは投機筋からの資金流入であって、それによって形成された価格も訂正値からはかけ離れていたということになります。

一方現在のトランザクション数の増加はどうでしょうか?今では量と質のバランスが非常に良いと言えるのではないでしょうか。ここでの量は導入企業・実用され始めている環境そのもの、質は仮想通貨の価格を指しています。2017年のバブル期には仮想通貨の値上がりに関するニュースしか目にすることはありませんでしたが、今では「○○企業が仮想通貨□□の技術△△の導入を検討している」などといった将来的な実用化に紐付けられたものがほとんどになってきています。これに関連して、仮想通貨の価格も緩やかにではありますがサポートライン水準を底上げしており非常に状況は良くなってきていると思われます。実際に長期チャートを確認してみると、1年以上に渡って継続した下落トレンドから上向きに転換しているのが確認できるんです。

もう1点、今の仮想通貨市場が良い方向に向いているのではないかと考えられる要素があります。こちらに関してもバブル期との比較をします。バブル期にはICOの流行などにより新たな通貨が数多く発行されてきましたが、今では確かに大手金融機関などが独自の通貨を発行していますが、使えないものは上場廃止になってきています。私も、仮想通貨は将来的に本当に使えるものに絞られると考えており、つまり仮想通貨はもはや投機対象ではなく投資対象としての側面を強め始めていると考えています。

バブル期には“草コイン”というものが非常に流行っていました。とてつもなく安い草コインに分散投資をして、その内どれかが跳ね上がれば一攫千金なんてことも可能でしたね。しかし、今では徐々にではありますがビットコインとアルトコインのチャート間の相関性は弱くなってきています。つまり、ビットコインの値上がりは必ずしも仮想通貨市場の上昇ではないということです。今後、仮想通貨が以前のように高騰したとしても、それはバブルではなく実用化が伴った正当な上げである可能性が高いということです。現に高騰しても不思議ではない材料は数多く出ていますが、価格は割と緩やに推移しすぎていると個人的には思っているので、いつ吹き上げてもおかしくないですね。

仮想通貨FX取引の傑作機「Bit Trader」サイン配信サービス
スマホで1分~ビットコインの暴落局面で多忙な会社員でも毎月15万円の期待利益

(スマホで1分!多忙な会社員でも毎月15万円の期待利益。※100万円を1ヶ月運用した場合。)スマホで1分~ビットコインの暴落局面で多忙な会社員でも毎月15万円の期待利益?|?fx-on.com

ビットコインのテクニカル分析

ビットコイン(BTC)の3時間足チャート

ビットコインの短期チャートはこれまでにも何度か確認していますが、未だにレンジ相場の中を推移しているようですね。現在のサポートライン水準は58万円、レジスタンスライン水準は64万円付近となっています。つまり、この間の価格を推移している間はレンジ相場が継続していると判断することができます。

続いて注目していただきたいのがチャートの下部:出来高(ボラティリティ)です。3〜4月までの1ヶ月間と4〜5月までの1ヶ月間の出来高を比較して見てください。両者ではレンジ水準が大きく異なるのに対して、水準が高い今でもレンジの底付近では出来高が増加しています。つまり、サポートライン水準がしっかりと意識されており買い支えの動きが発生している証拠になります。一時的な急騰であれば適正価格に戻るのが基本ですが、今回はそのような動きが見られていないのでファンダメンタルズ面での評価もなされているのではないかと思っています。日足・週足チャートに関してはあまり大きな変化は見られておらず、また先日記事にしたばかりですのでそちらをご参照ください。

おわりに

予定通りには行かず3日ぶりの更新にはなってしましましたが、テクニカル面では好調を維持しており、また好材料も継続して出ていて安心しました。ここ2回連続でビットコインに関するものになってしまいましたが、アルトコインについても日々材料が出ており値動きもあるので、それらについては追って記事にしていきたいと思います。以上。

コメント

  1. […] 仮想通貨はいよいよ実利用の段階へ? 仮想通貨関連記事 国内株式の個別銘柄分析〜東証2部・リミックスポイント編〜 なぜリミックスポイントに投資するのか? […]

タイトルとURLをコピーしました