ブログ開設から3ヶ月目のアクセス(PV)は?

4月に管理人であるシステムエンジニアとブログを開設してから、早いもので3ヶ月が経過しました
7月に入ってから数日が経過してしまいましたが、このタイミングで毎月恒例の経過報告をしていこうと思います
タイトルには「ブログを3ヶ月書き続けた結果」と書いていますが、ご存知の通り毎日更新できていたわけではなく、今現在で総記事数はこの記事を含めて63記事となっています
ブログを書いたことがある人は痛いほど分かるとは思いますが、基本的に100記事書くことが最低限のスタートラインであると言われているため、私たちは未だにスタートラインにも立てていない状態だということです(私たちというよりライター担当の私の責任)
100記事を書かないとスタートラインに立てないと言われている理由については後ほど簡単に説明したいと思います
3ヶ月目は過去最低の結果に終わる
記事冒頭部分に掲載してある棒グラフをご覧ください
7月はまだ始まったばかりなので無視するとしても、ブログ開設から毎月右肩下がりにアクセスが減少しているのがご確認いただけます
結果から申し上げると6月の合計PV(アクセス数)は約2100PVでした
正直言って、開始3ヶ月で2000PVを超えていることは全く悪いことではなくむしろ良い結果だとは思いますが、何しろ1ヶ月目・2ヶ月目のアクセスが予想以上に伸びてしまったんです
理由は分析するまでもなく明らかなのですが、リミックスポイントに関する記事の爆発的な伸びにあります
これまでにリミックスポイント(REMIX)に関する記事は複数書いてきましたが、特に反響のあったものを改めて紹介しますね
①リミックスポイントの個別銘柄分析(テクニカル分析)
こちらはブログ開設以降最も読まれている記事であり、内容としては短期・中期・長期の視点でそれぞれテクニカル分析をしています
また、こちらに関してはGoogle検索でもトップ(1ページ目の1番目)に表示されており、安定したネット検索流入も得ることが出来ています

関連記事は499万件表示されますが、3ヶ月という月日を経てようやく1番目まで上がることが出来ました(1ヶ月目でこのような記事を書けたことに感激)
②リミックスポイントはどこまで株価を上げるのかを考察
こちらはリミックスポイントの今後の株価水準について考えた内容になっています
詳細については記事を実際に読んでいただきたいのですが…
リミックスポイントは仮想通貨関連株であり、仮想通貨相場にかなり左右される部分がありそれがチャートにも色濃く現れていますが、他の仮想通貨関連株よりもポテンシャルは高くそれらについて分析した内容になっています
③リミックスポイントに関する機関投資家の動きを観察
最近になり再び仮想通貨のボラティリティが上昇してきており、リミックスポイントの株価についてもそれらにつられる形で乱高下しておりましたが…
そこでこれまでにはしてこなかった機関投資家の動きを分析することにしたものになります
株価変動要因の最も大きな要素の1つが機関投資家の動きですので、この記事では機関投資家の動き:空売り残高の変動を読み解くことで今の株価変動を捉えようと書いたものなります
100記事書くまでブログのアクセスが増えない理由は?
では、ブログは100記事書かなくてはスタートラインに立てないと言われている理由について言及していきたいと思います
ブログは「100記事書かなくてはダメ」だけでなく「3ヶ月間は全くアクセスがない」とも言われていますね
毎日記事を更新することを前提にすると3ヶ月で約100記事になりますので、100記事書くことと3ヶ月間毎日更新することは同じことであると考えて問題ないと思われます
結論から申し上げると、このように言われているのは「エイジングフィルター」というものが関係しているようですね
ブログを始めても、最初の方は全くアクセスがなく辛い時間が続くだけなので辞めてしまう人も非常に多いですが、このエイジングフィルターというものを理解するとアクセスがないことも納得出来ますし、もう少し継続して頑張ってみようと思えるのではないでしょうか
エイジングフィルターとは
エイジングフィルタ(Aging filter)とは、Googleに初めて認識(クロール及びインデックス)されてから一定期間(3~6ヶ月)を経過していないドメインが、検索結果の上位に表示されにくい現象を指す。この現象に相当するアルゴリズムが存在することは、Googleエンジニアも認めているが、詳細は明らかになっていない。
引用元:https://www.irep.co.jp/knowledge/glossary/detail/id=10181/
つまり、まだ開設から間もないブログやHPに関してはエイジングフィルターが取れていな状態:Googleに信用されていない状態になりますので記事を書いたところでアクセス上位を見込むのが非常に困難な状態にあるということです
この存在に気付くことなくブログを挫折してしまうのはあまりにも勿体ないとは思いませんか?
ブログ開設3ヶ月目の収益は?
では、続いて6月分の収益について書いていきたいと思います
結果から先に書くと、缶ジュース数本分しか稼ぐことが出来ませんでした
というよりも稼ごうとしなかったという表現の方が正しいかもしれませんね
理由はエイジングフィルターです
私も自分なりに毎日ブログ運営については勉強をしているのですが、エイジングフィルターの存在を知ったことで、アクセスを安定して稼ぐことが出来るようになるまではなるべく広告の表示を少なくしようと考えていました
今は広告を貼って僅かな収入を稼ぐよりも、読者(ファン)を増やしてブログを成長させる方を優先させたいと思ったからです
なので、ブログを始めたばかりの人・これから始めようと思っている人でこちらの記事を読んでくれている人もいるかもしれないですが、収益については全く参考にならないかもしれないですね
ブログ購読の登録はこちら
最後にブログ購読の紹介をしてこの記事を締めたいと思います
上のフォームにメールアドレスを入力して無料登録ボタンを押してください
その後、登録アドレス宛にメールが届くので、メール内容に従って認証をしていただくとブログ購読登録が完了します
コメント